Amazon.co.jpで、Amazon BasicsのUSB-IF認証済みケーブル「Amazonベーシック USBケーブル 0.9m (タイプC – 3.1Gen2タイプAオス) 」を購入しました。USB 3.1(USB 3.1 Gen 2)対応で、その上USB-IF認証済みでありながら、通常時でも945円で購入できる格安のケーブルです。
パッケージ、内容品



パッケージは簡素なもので、薄いダンボールのような箱に入っています。中国製で、長さは0.9mです。箱の側面にはAmazonのロゴが描かれています。

中にはケーブル本体が針金で縛られて入っているのみで、他に紙などはなく非常にシンプルです。
ケーブル本体

ケーブル本体です。

私はホワイトを選びましたが、ブラックも用意されています。USB 3.1 Gen 2に対応していることもあってか、少し太めです。

USB 3.1 Gen 2対応なのに、USB Standard-Aプラグは青(PANTONE 300C)くありません。推奨というだけで必須ではありませんが、ここの表示が見分けるポイントにもなるので、青くあってほしかったところです。Apple製品のように統一感の問題とかであれば別ですが…
56kΩかどうかチェック
USB-IF Certifiedなのでチェックするまでもありませんが、一応USB Type-Cブレイクアウトボードとテスターでチェックしてみます。

三和電気計器(sanwa)の自作キットKIT-8Dを使い、VCCとA8の間を計測します。アナログのテスターなので詳細な値は分かりませんが、56kΩ付近であることが確認できました。
広くおすすめできるUSB Standard-A to Cケーブル!

USB 3.1対応で約1,000円と、Amazonのスケールメリットを最大限に活かしたと言えるケーブルです。USB-IF認証済みであるため、断線などを除き不具合が起こる可能性は極めて低く、多くの方におすすめできるケーブルです。
参考情報
USBコネクターの種類を全て解説。これを読めば全て区別できる – https://hanpenblog.com/12385
USB Type-Cケーブルの56kオーム抵抗 (56kレジスタ) とは – https://hanpenblog.com/4857